マセラティとは?ロゴ・特徴・代表車種と値段について徹底解剖|輸入車の地デジ・カーナビ取り付けはD.I.Jへ。埼玉・東京・群馬を中心に全国対応

お役立ちコラム

instagram line

2023/02/02

マセラティとは?ロゴ・特徴・代表車種と値段について徹底解剖

「マセラティ」とは、イタリア発祥の歴史ある高級自動車メーカーです。
スポーツカーを中心に高性能な車を多数販売しており、世界中で人気を集めています。

 

しかし、世界的に有名ではあるものの、マセラティ社の歴史や販売する車の特徴を詳しく知る方は少ないのではないでしょうか。

 

そこで今回は、マセラティとは何か・マセラティのロゴ・車の特徴・代表車種と値段について分かりやすく解説します。
マセラティ車の購入を検討中の方はぜひ参考になさってください。

マセラティとは?

「マセラティ」とは、イタリアのモデナに本社がある高級自動車メーカーです。
1914年にマセラティ兄弟によってボローニャで創業され、当初は市販車のレーシングチューンを主な業務としていました。

 

戦後にはスポーツカーを製造するようになり、独自に開発したレーシングカーがモータースポーツで優秀な戦績を残したため、レーシングカーメーカーとして広く知られるようになりました。
現在はフィアット・クライスラー・オートモービルズの傘下に入っています。

 

マセラティは高級スポーツカーを販売していることで有名ですが、近年ではラグジュアリーな高級サルーンやクロスオーバーSUVも人気を集めています。

マセラティのロゴについて

マセラティのロゴは、三又の槍の先端をかたどったデザインとなっています。
このデザインは、マセラティの創業地ボローニャの広場に設置されているネプチューン像が手に持つ「トライデント」に由来します。
ネプチューンとは、ローマ神話に登場する海の神です。

 

ロゴに描かれたトライデントの3つの先端は、マセラティの理念を表しており、「エレガンス・ラグジュアリー・ハイパフォーマンス」を意味します。
また、ロゴを彩る赤と青は、ボローニャの市旗の色にちなんだカラーリングです。

マセラティ車の特徴

高級スポーツカーメーカーとして名を馳せているマセラティですが、どのような点が他メーカーと異なるのでしょうか。
ここでは、マセラティ車の特徴をご紹介します。

流麗なデザイン性

マセラティ車の特徴のひとつは、その流麗なデザイン性です。
マセラティ車は曲線を多用したラインを形成しており、非常に流麗な車体となっています。

 

マセラティ車のデザインは、「エレガンス」「スポーティー」「パーソナリティ」という3つの理念をモットーとしており、優美さとスポーティーさを融合させた個性的なデザインを実現しました。
多くの日本車がカッコよさを重視しているのに対し、マセラティ車は美しさを重視しているところに大きな特徴があります。

コスパよりスペック重視

マセラティは、コストパフォーマンスよりスペックをした車作りを行ってきました。
「乗りやすさ」などを重視する大衆車とは異なり、「いかに上質な車を作るか」という点を追求してきたため、一般的な大衆車にはない風格や貫禄を感じられることが大きな魅力です。

 

かつてレーシングカーメーカーとして名を馳せましたが、現在ではラグジュアリー性の高い高級車の製造・販売にも力を入れています。

マセラティの代表車種と値段

マセラティには、デザイン性と機能性を兼ね備えた魅力的な車がとりそろっています。
ここでは、マセラティの代表車種とその値段をご紹介します。

ギブリ

「ギブリ」は、1966年に最初のモデルが登場し、現行モデルは2013年に発表された3代目です。
全世界での量販戦略の中核を担うスポーツセダンとして位置付けられています。

 

マセラティ車初のディーゼルエンジン搭載モデルをはじめ、ガソリンツインターボエンジン搭載モデルなどがそろっています。
先進運転支援システム「ADAS」が搭載されており、安全性も向上しました。

 

値段:1,035万円~

レヴァンテ

「レヴァンテ」は、2016年にマセラティ車初のSUVモデルとして発売されました。
四輪駆動を採用することでオフロードでの走破性を向上させており、都市部に限らず幅広いフィールドで自由に走行することが可能です。

 

快適性や利便性も重視しているため、長時間のドライブでも安心です。

 

値段:1,149万円~

クアトロポルテ

「クアトロポルテ」は、1963年に登場したセダンモデルで、現行モデルは2013年に発売された6代目です。
優美なデザイン性と高い走行性能を兼ね備えており、マセラティの理念を体現しています。

 

フェラーリのV8エンジンを搭載しており、速度を出しても静粛性が保たれるため、快適にドライブを楽しむことができます。

 

値段:1,350万円~

グラントゥーリズモ

「グラントゥーリズモ」は、2007年に登場した高級セダンで、現行モデルは2022年に発売された2代目になります。
フェラーリ製のエンジンを搭載しており、最高速度は299 km/hにまで到達します。
デザイン的にも、ロングノーズで低車高のスポーツカーらしい車体が魅力的です。

 

値段:1,925万円~

まとめ

以上、マセラティについて解説しました。

マセラティは1914年の創業以来、一貫した理念のもと、優美でハイパフォーマンスな車を作り続けてきました
「美しさ」を追求した、その流麗なデザインは世界中のファンを魅了し続けています。
デザイン性と機能性の双方を兼ね備えたラインナップがそろっているため、あなたのお好みに合う車がきっと見つかるはずです。

 

高級外車には、それにふさわしいカー用品があります。
カー用品をお求めの際には経験豊富な業者に相談しましょう。

 

「合同会社 D.I.J」は、埼玉・東京・群馬を中心に全国で、カーAV機器の輸入・販売・取り付けを行なっております。
AVインターフェースを自社開発するなど確かな技術力を武器に、企画開発から輸入車への取り付けまで一貫してお引き受けいたします。
カー用品の取り付けを検討中の方はお気軽にご相談ください。

カーナビ・地デジ取り付け、カーコーティングはDIJにお任せください

関連記事

  • 車のブルートゥースオーディオとは?繋げ方や選び方をチェック車のブルートゥースオーディオとは?繋げ方や選び方をチェック 車の運転中に音楽を楽しみたい方におすすめなのが、ブルートゥース対応のカーオーディオです。 ブルートゥースは無線通信規格の一つで、機器同士を無線で繋ぐことができます。 ブルートゥースで繋ぐことで、スマホの音楽をカーオーディオで聞くことが可能です。   た […]
  • BMWの修理はどこに頼めばよい?修理の流れや費用相場についてBMWの修理はどこに頼めばよい?修理の流れや費用相場について 高級外車として名高い「BMW」ですが、他の車と同様に故障する可能性も当然あります。 日本車の場合とは異なりBMWを修理できる場所は限られているため、どこに持ち込んだらよいのか分からないという方もいらっしゃると思います。   どこに依頼するかによって修理の […]
  • カーナビをスマホでミラーリング | 初心者でも簡単!カーナビをスマホでミラーリング | 初心者でも簡単! カーナビの新しい使い方として、スマホとミラーリングする方法が注目されています。 これにより、最新の地図やアプリを簡単にカーナビに表示できるようになります。 今回は、初心者でも簡単にカーナビをスマホでミラーリングする方法を詳しく解説します。 基本的な接続方法からスマホの […]
  • ベンツとAMGは何が違う?ベンツとAMGは何が違う? ベンツのトレードマーク「スリーポインテッドスター」がフロントグリルにある車なんだけど、スポーティな見た目が一般的なメルセデス・ベンツとはちょっと違う、そして車のトランク部やバックドアにはAMGと書いたエンブレムが付いている。   そんな車を見かけることがあ […]
  • オイルフィルターを交換しないと あなたの車が危険にさらされる!オイルフィルターを交換しないと あなたの車が危険にさらされる! オイルフィルターの交換は、車のエンジンにとって極めて重要です。 しかし、交換を怠ると車が危険にさらされる可能性があります。   この記事では、オイルフィルターの役割や重要性、交換を怠ることがもたらす影響について解説します。 オイルフィルターの役 […]
  • カーナビが故障したら?原因・症状・対処法を徹底解説!カーナビが故障したら?原因・症状・対処法を徹底解説! 突然カーナビが故障してしまったら、「何が原因?」「修理ってどのぐらいするの?」「そろそろ寿命?」など、いろいろと分からないこと多いですよね? カーナビはパソコンと同じ精密機器です。そのため振動や熱・ほこりなど車内ならではの過酷な状況下で日々頑張っているわけなので故障も起こりが […]

AREA ディーアイジェーの
対応エリア

埼玉東京群馬
中心に
全国対応中!

ディーアイジェーでは埼玉、東京、群馬などの関東エリアを中心に、北海道や愛知、大阪、福岡など、全国の輸入車・外車オーナー様のご依頼をお受けしております。
まずはお気軽にお問い合わせください。