カーナビが起動しない!原因から故障時の相談先までをまとめて解説!|輸入車の地デジ・カーナビ取り付けはD.I.Jへ。埼玉・東京・群馬を中心に全国対応

お役立ちコラム

instagram line

2023/12/27

カーナビが起動しない!原因から故障時の相談先までをまとめて解説!

近年、多くの自動車に搭載されているカーナビ。
皆さんの中には、ドライブ時にカーナビが起動しなくなった経験を持つ方もいるかもしれません。

 

また、このような場面に備えてカーナビが起動しない原因を知り、一早く復旧したいと考える方もおられるでしょう。
そこで今回は、カーナビが起動しない原因からカーナビ故障時の相談先までを解説します。

カーナビが起動しない!原因から故障時の相談先までをまとめて解説!

カーナビが起動しない原因を教えて!

カーナビが起動しない原因には、簡単なものから専門的なものまで、さまざまなケースが存在します。
修理を考える前にいくつかのポイントをチェックすることで、すぐに問題が解決するケースも少なくありません。

 

本項では、カーナビが起動しない原因と対処法を簡単な事柄から順に解説していきます。

原因①:ACC電源が入っていない

ACC電源は、アクセサリー電源とも呼ばれており、ACC電源を入れることによりエンジンを起動していない状態でもさまざまな電装品の使用が可能です。

 

カーナビの電源も、ACC電源により電力を供給されているので、カーナビが起動しない場合はまずACC電源を確認する必要があります。
ACC電源の入れ方は、エンジンのかけ方によって以下のような違いがあります。

 

キーを回してエンジンをかける車種:右にキーを回して最初にクリックする位置にする
プッシュボタンでエンジンをかける車種:ブレーキペダルを踏まずにプッシュボタンを押す

 

このように、カーナビが起動していない場合は、まずACC電源を入れ直してみると良いでしょう。

原因②:使用温度を満たしていない

多くの電気製品には、本体を使用するために適した使用温度が決められており、取扱説明書の製品仕様欄に記載されています。
使用温度を逸脱した環境で製品を使用すると、機器の故障につながる可能性もあります。

 

上記はカーナビにおいても例外ではなく、各カーナビメーカーの取扱説明書にも使用温度が記載されています。
そのため、自動車を運転する環境がカーナビの使用温度から逸脱している際には、窓をあけて運転したり、エアコンを用いたりして、車内温度を調整すると良いでしょう。

原因③:接続ケーブルが正しく接続されていない

カーナビの接続ケーブルが正しく接続されていないケースでも、カーナビが起動しなくなります。
上記は、新しいカーナビに乗せ換える際や新たなアクセサリーを追加する作業を行った際に起こると推測されます。

 

たとえば、映像端子と音声端子を取り違えて接続すると、カーナビ画面が付かないため、カーナビ自体が起動していないと誤認するケースもあるかもしれません。
そのため、自身でカーナビの取付や配線を行う際には、カーナビに付属している取付説明書を確認しながら作業を進める必要があります。

原因④:ヒューズが切れている

一般的にカーナビを含めた電気製品には、電気回路内にヒューズが取り付けられています。

 

ヒューズは、回路のトラブルから電気製品そのものを保護する役割を果たしており、たとえば想定を越える電流が流れた際に、ヒューズが熱により溶断され、電気の流れを遮断します。
そのため、ヒューズが切れた状態では電気が流れず、カーナビも起動することはありません。

 

また、カーナビが起動しない原因がヒューズにある場合では、原因の解決をしておく必要があります。
なぜならば、ヒューズの断線はカーナビ本体の回路に重大なトラブルがある事を示唆しているからです。

したがって、ヒューズが切れた場合は原因解決のために、メーカーなどの専門業者に修理の依頼をすると良いでしょう。

カーナビが起動しない原因がわからない場合はどこに相談するとよい?

前項では、カーナビが起動しない原因と対処法を解説しました。
また、カーナビのヒューズが切れている場合やトラブルの原因が掴めない場合は、修理を依頼する必要があります。

 

そこで、本項ではカーナビ故障時の相談先を3つ紹介します。

メーカーの修理相談窓口に相談する

カーナビの故障が疑われる場合は、製品メーカーの修理相談窓口に連絡する方法があります。
修理相談窓口に問い合わせると、該当製品の保証期間内であれば無料で修理を受けられるケースがあるので、コスト面でもメリットがあると言えるでしょう。

 

しかしながら、メーカーでは出張修理を行っていないケースが多く、自身でカーナビを取り外して送付する必要がある点に注意が必要です。

カー用品店に相談する

カーナビの修理は、カー用品店にも依頼することが可能です。
特に、全国展開をしているカー用品店では最寄りの店舗に相談することができるので、気軽に依頼できる点もメリットです。

 

カー用品店では、メーカーの保証期間に加えて販売店での保証を受けられるコースがあり、カーナビ購入時に選ぶことができます。
カー用品店の保証期間は、メーカーの保証期間を過ぎた後から開始される点が特徴です。

 

したがって、購入時に添付されたメーカー保証期間を確認の上、メーカーもしくはカー用品店のいずれかに相談すると良いでしょう。

ディーラーに相談する

ディーラーへの修理依頼も選択肢の1つです。
ディーラーに修理を依頼すると、自動車からカーナビを脱着まで行ってくれるので、カーナビの取り外しに自信が無い方には助かるサービスです。

 

一方、ディーラーはメーカーなどの外部業者に取り外したカーナビの修理を依頼するので、請求額が外部業者の修理費用とディーラーのナビ脱着などを含めた金額となり、他と比べて割高になる傾向があります。

 

しかしながらカーナビの取付や配線ミスの可能性を減らせるので、ディーラーへの依頼も有効だと言えるでしょう。

カーナビが起動しない!原因から故障時の相談先までをまとめて解説!まとめ

今回は、カーナビが起動しない原因からカーナビ故障時の対応までを解説しました。
カーナビに異常を感じたら、取扱説明書に記載がある項目を確認したり、メーカーや販売店に連絡したりするとスムーズな解決につながります。

 

本記事が、カーナビトラブルの原因解決の一助になれば幸いです。

D.I.Jのカーナビ・地デジ取り付けについてはこちら

関連記事

  • カーナビのながら運転はどこから罰則?道交法を分かりやすく解説カーナビのながら運転はどこから罰則?道交法を分かりやすく解説 2019年12月1日、道路交通法により、ながら運転の罰則が強化されました。運転中にスマホを操作することが、違反になることはご存じの方も多いでしょう。しかし、運転席に座っていれば、電話に出たり地図を見たりと、カーナビを見たり操作したりする必要に迫られることもあります。 運転中の […]
  • カーナビの取り付け費用はどれくらい?カーナビの取り付け費用はどれくらい? カーナビは行きたい場所へ誘導してもらえる以外にも、テレビを観たり音楽を楽んだりと、いろいろな機能を利用することができます。車を購入する際に取り付ける方も多いですが、最初はいらないと思っても、後から必要になったり、新しいものが欲しくなるということも珍しくありません。 ここでは、 […]
  • レーダー探知機の効果とは?必要ない?なぜつけるのかを徹底解説!レーダー探知機の効果とは?必要ない?なぜつけるのかを徹底解説! 交通違反の中で、最も件数が多いとされるのがスピード違反です。 スピード違反の取り締まり装置を事前に知らせてくれるレーダー探知機を車に取り付けておくと、交通トラブルの防止に役立ちます。 しかし、「レーダー探知機は本当に効果があるの?必要ないのでは?」と疑問に思う方もいらっ […]
  • テスラはなんの会社?何がすごいのかを分かりやすく解説!テスラはなんの会社?何がすごいのかを分かりやすく解説! 近年、ニュースなどでよく名前を見かける企業「テスラ」。 テスラは世界的に有名な企業ですが、一体なんの会社なのかよく分からないという方もいらっしゃると思います。   テスラは電気自動車の製造・販売で有名ですが、それだけにとどまらず、蓄電池や太陽光発電のため […]
  • デジタルルームミラーとは?メリット・デメリットを徹底解説!デジタルルームミラーとは?メリット・デメリットを徹底解説! 最近、「デジタルルームミラー」と呼ばれるデジタル型のドライブレコーダーが徐々に増えてきています。 デジタルルームミラーは、後方のリアガラス上部に取り付けたカメラの映像を、ルームミラーに取り付けたディスプレイに映し出す機器です。 スマートフォンのような操作性や優れたカメラ性能 […]
  • ベントレーとは?特徴と魅力・代表車種一覧と値段について解説ベントレーとは?特徴と魅力・代表車種一覧と値段について解説 ベントレーは、英国発祥の高級自動車メーカーです。 日本でも多くのベントレー車が輸入されており、高い人気を誇っています。   しかし、名前はよく知られているものの、ベントレーの歴史や特徴・魅力についてよく知っているという方は少ないのではないでしょうか。 […]

AREA ディーアイジェーの
対応エリア

埼玉東京群馬
中心に
全国対応中!

ディーアイジェーでは埼玉、東京、群馬などの関東エリアを中心に、北海道や愛知、大阪、福岡など、全国の輸入車・外車オーナー様のご依頼をお受けしております。
まずはお気軽にお問い合わせください。